
こんにちはKAORIです。
7月に突入し、記憶があまりないくらい忙しい毎日を送っています。
なんで桃の時期は梅雨なのでしょうか。毎年思います。
フルーツの中でもデリケートトップ3くらいに入るのに、雨も湿気も多くて桃にとっては良くない環境。
雨が当たってしまった桃はスタッフ総出でやさしく拭き取ってから発送しています。
しっかりと厳選して箱詰めしておりますが、万が一、傷みがある場合はご一報ください。
さて、明日7月7日は七夕ですね。
織姫をイメージした桃と豆乳のヘルシーブランマンジェを作りました。
飴細工以外は火を使わないでレンジで出来る簡単レシピです。
工程が多い分少し面倒に見えますが、チンして混ぜて冷やすの繰り返しです。
普段のデザートにもおすすめです。
七夕織姫イメージ☆桃と豆乳のヘルシーブランマンジェ
<桃のコンポート>
材料
・桃 1こ
・砂糖 大さじ1
・白ワイン 大さじ2
・レモン汁 小さじ1
作り方
①桃を半分、または4等分に切る
②皮を下にして耐熱ボウルに入れる
③材料を全て入れる
④600wで4分加熱する
⑤ゆすってからさらに2分
⑥荒熱が取れるまで待ち、そのあと皮を剥いて冷蔵庫で冷やす
<豆乳ブランマンジェ>
材料
・豆乳300cc
・きび砂糖大さじ2
・ゼラチン5g
・水 大さじ2
作り方
①ゼラチンに水大さじ2を入れふやかす
②豆乳と砂糖を耐熱ボウルに入れ500wで3分チン
③2に1を加えよく混ぜる
④荒熱が取れたらグラスに入れ、冷蔵庫で冷やす
<コンポート液ゼリー>
材料
・コンポート液
・ゼラチン5g
・水 大さじ2
作り方
⑤桃のコンポートの汁を600wで2分チン
⑥大さじ2の水でふやかしたゼラチンを5に入れる
⑦よく混ぜる
⑧豆乳ブラマンジェの上に好みの大きさに切った桃のコンポートを乗せ、7をかける
⑨冷蔵庫でよく冷やす
<飴細工>
材料
・砂糖20g
・水10cc
①鍋に材料を入れ弱火で熱す
②周りがふつふつしてくるまで触らない
③飴色になったら、冷水に鍋をつけいっきに冷ます
④オーブンペーパーなどにキャラメルソースを垂らし好きな模様をつける
⑤固まったら剥がす
桃のコンポート液のピンクは着色料などを使わず、ピンク色の桃の皮から出た自然な色です。
織姫をイメージした綺麗なピンクの桃のブランマンジェに天の川をイメージした飴細工をのせました。
豆乳を使ってるので生クリームで作るブランマンジェより、ヘルシー。また、桃の甘さを引き立てるために甘さ控えめな分量で作っています。(砂糖の分量はお好みで調整してください)
飴細工以外は火を使っていないので、簡単かつ、あまり火を使いたくない夏にもってこいのスイーツレシピです。
ブランマンジェとゼリーの気泡が気になる場合は、霧吹きにアルコールを入れスプレーするとなくなります。
クックパッドにも工程を載せていますのでぜひこちらもご覧ください。
クックパッド詳細レシピはこちら
レシピID : 6856684
また、桃の注文は7月末ごろまでを予定しております。
お買い忘れの無いようお待ちしております。
・AminatureFruitsの朝採り桃5~6個(1.5kg) 2,500円(税込2,700円)
詳細はこちらから
・アミナチュール農園の朝採り桃5~8個(2.0kg) 3,056円(税込3,300円)
詳細はこちらから
・アミナチュール農園の朝採り桃8~12個(3.0kg) 4,000円(税込4,320円)
詳細はこちらから
おわりに
息子が持って帰ってきた七夕の短冊に「ウルトラマンになりたい」と書いてあって笑ってしまいました。
ワンオペ子育ては毎日大変ですが、1日100回注意して、1日100回笑ってる気がします。
繁忙期まだまだがんばります!