こんにちは、KAORIです。
4月に桃の花が咲いてから約2ヶ月半。
ピンク色だったかわいい花たちがつけた小さな実に袋をかけるとだんだん大きくなってクリーム色になり、育った桃の実に袋を取ると一気にピンク色に染まります。
AmiNature農園で1番早く収穫する桃は「日川白鳳」。
少し小ぶりですが甘みがしっかりしていて、繊維が豊富です。この味を食べると、ああ今年も桃のシーズンが始まったな、と感じます。
桃農家にとって、6月〜8月はほとんどと言っていいほど休みなしのシーズン。
AmiNature農園の桃シーズンはわたしにとって今年で3年目になりますが、3年目ともなるとドンと構えていられるようになりました。
手間暇かけて育てた桃をたくさんの人に食べてもらえて、おいしいと言ってもらえることが何より嬉しく疲れも吹き飛びます。
4月〜6月は東京の友達が毎月手伝いに来てくれてる農業体験月間。
人手=作業量になるので1時間手伝ってくれるだけでもとても助かります。
農家が忙しい時期はどこもかぶるため、山梨の人たちはみんな借り出されてしまうので、この時期は特に、東京に長年住んでいてそっちの友達が多くてよかったと思います。
もちろんお礼は桃。最高の時期に送ってあげます。
わたしが好きな桃は最初の品種、日川白鳳。
ドライフルーツにもよく合う品種なので、収穫の時期と加工の時期がどうしてもかぶってしまい、人手がどうしても必要になってきます。AmiNatureでは今年、スタッフを増やして最大の桃のドライフルーツの量を作る予定。
毎年桃のドライフルーツが人気で冬にはなくなってしまうことが多く、在庫切れの期間が長くなってしまい、お客様には販売までお待たせてしており、とても心苦しい状態でしたが、今年はフル稼動させる予定なので安心できそうです。
桃のドライフルーツは7月中旬予定ですので、また発売するときにお知らせいたしますね!
そしてわたしは7月下旬に出て来る桃、「一宮白桃」「一宮水蜜」という桃も大好きです。
玉が大きくて色が綺麗。お中元となると7月上旬となってしまいますが、もしお中元以外のギフトでしたら7月下旬の桃を指定いただくと大きくて見た目で感動できるのでおすすめ。写真撮影でも使われることが多い桃。
みずみずしいのと甘いのが特徴で、シズル感という言葉がとてもよく合う桃です。
蜜のように甘いのが特徴がため、天敵はもちろん鳥。
テープのような鳥よけや、CDのようなキラキラした鳥よけを使っていましたが全然効果がないため、大きな鷹のタコを買いました。これで今年はやられないといいな。
もし機会があったら7月上旬の桃と、下旬は同じ桃ででも、食感も色も見た目も違うので、食べ比べてみるのをおすすめします。自分好みの桃に出会えるといいですね!
桃の発送は7月1日より順次お送りいたします。
7月1日以降は日付、時間指定もできます。是非この機会にAmiNature農園の手間暇かけて育てた桃、食べてみてくださいね!
AmiNatureではまだまだお中元承っております!
・アミナチュール農園の朝採り桃5~6個(1.5kg) 2,880円(税抜)
ご予約はこちらから
アミナチュール農園の朝採り桃 6~8個(2.0kg) 3,270円(税抜)
ご予約はこちらから
・アミナチュール農園の朝採り桃10~12個(3.0kg) 4,200円(税抜)
ご予約はこちらから
・くすっと笑えるプレゼントに。桃パンツ4個入り(1.25kg) 3,333円(税抜)
ご予約はこちらから
AmiNatureの桃が、みなさまのおいしく幸せなひとときを過ごすお手伝いになりますように。